マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
500と147 車検整備など 
こんばんは 岐阜のフランス車専門店 株式会社マルナカです。
本日はイタリア車の車検整備を二台しました。
まずはFIAT 500 TWINAIR

ツインエアーって、単純に2気筒のポコポコいうエンジンってだけじゃないんです。普通、吸気と排気で2本あるカムシャフトがこのエンジンは一本しかないんです。インテークバルブは油圧でコントロールしてます。早い話がエンジン回転数に合わせて自由に吸気のコントロールが可能なので、2気筒なのにパワーが出せたり、レスポンスが上がったり、燃費が良かったり、CO2排出量が少なかったり・・・とにかく、いい事一杯なんですって。へー。この技術、アルファのミトとかジュリエッタにも搭載されてます。
詳しい仕組みが気になる方は下の動画をどうぞ。
それでこの車両はというと、車検が切れた状態で半年ほど眠っていたとかで、積載車で引取りに行ってきました。
とりあえずバッテリー交換しましたところ、エンジンはかかりました。持って帰って整備します。




エンジン吸入エアフィルタ交換しときましょう。

走行距離はそれほどでもないので、ブレーキシューはまだ残量十分でした。
外したついでにハブベアリングにグリスアップ。


防錆処理しました。ブレーキフルードも交換です。

RECS施工。

最後に全体的なエラーチェックですが、バッテリー電圧の低下によるエラーが散見されました。
一時的なものばかりなので問題ないでしょう。

テスターでオイルカウンターをリセットして完成。
上で説明したようにバルタイを油圧制御してるせいもあってか、これしないで一定の距離走るとチェックランプつきます。

次、147の車検整備。
2万キロ前にタイベル+ウオポン交換してあるので今回はクーラントも含め交換不要です。

油脂類の交換。セレオイルの量も問題なし。




バッテリー、セル、オルタ、問題なしです。



リアが寂しいですが、まだ1万キロはいけるかな?次回の12か月点検で交換しましょう。


さっきは2気筒でしたが、こっちはツインスパークなのでプラグが8本あります・・。
スロットルも綺麗にしときました。


ブレーキスイッチが断線したようです。入ってるエラーは一時的なものと言ってますが、今後注意しといてください。


本日はイタリア車の車検整備を二台しました。
まずはFIAT 500 TWINAIR

ツインエアーって、単純に2気筒のポコポコいうエンジンってだけじゃないんです。普通、吸気と排気で2本あるカムシャフトがこのエンジンは一本しかないんです。インテークバルブは油圧でコントロールしてます。早い話がエンジン回転数に合わせて自由に吸気のコントロールが可能なので、2気筒なのにパワーが出せたり、レスポンスが上がったり、燃費が良かったり、CO2排出量が少なかったり・・・とにかく、いい事一杯なんですって。へー。この技術、アルファのミトとかジュリエッタにも搭載されてます。
詳しい仕組みが気になる方は下の動画をどうぞ。
それでこの車両はというと、車検が切れた状態で半年ほど眠っていたとかで、積載車で引取りに行ってきました。
とりあえずバッテリー交換しましたところ、エンジンはかかりました。持って帰って整備します。




エンジン吸入エアフィルタ交換しときましょう。

走行距離はそれほどでもないので、ブレーキシューはまだ残量十分でした。
外したついでにハブベアリングにグリスアップ。


防錆処理しました。ブレーキフルードも交換です。

RECS施工。

最後に全体的なエラーチェックですが、バッテリー電圧の低下によるエラーが散見されました。
一時的なものばかりなので問題ないでしょう。

テスターでオイルカウンターをリセットして完成。
上で説明したようにバルタイを油圧制御してるせいもあってか、これしないで一定の距離走るとチェックランプつきます。

次、147の車検整備。
2万キロ前にタイベル+ウオポン交換してあるので今回はクーラントも含め交換不要です。

油脂類の交換。セレオイルの量も問題なし。




バッテリー、セル、オルタ、問題なしです。



リアが寂しいですが、まだ1万キロはいけるかな?次回の12か月点検で交換しましょう。


さっきは2気筒でしたが、こっちはツインスパークなのでプラグが8本あります・・。
スロットルも綺麗にしときました。


ブレーキスイッチが断線したようです。入ってるエラーは一時的なものと言ってますが、今後注意しといてください。


| h o m e |