マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
トゥーラン と 207 オイル漏れ修理 
岐阜 プジョー 専門店 株式会社マルナカです。
最近、脅威を感じております。
そうです、花粉です。
時期的にそろそろじゃないですか?今年も元気よく飛び回るんでしょうね。
なんでも戦後の復旧対策として日本中に大量の杉が植えられたのが原因らしいです。
昔、三月に沖縄に行ったんですが飛行機を降りた途端、嘘の様に鼻づまりがなくなったことがありました。
故障車もうちに入庫した途端、嘘のように症状が治まる事がありますが・・・。
たまにはイタフラ以外にも入庫します。今回はVWのトゥーラン。
オイル漏れです。

分解してて思ったんですが、いい造りしてますね。考えられて設計されてるというか、無駄がないというか合理的です。
肝心のオイル漏れですが、オイルフィルターのハウジングからでした。

インマニはずして、ハウジング外れました~。左の写真、一部割れてるの分かりますか?

外して気が付いたんですが、スロットルがカーボンでどえらい事になってます。
インマニの中も同様でしたが、取れるだけ取っときました。

次です。
右の写真は207GTと左側の写真は207CC GT
こちらも二台ともオイル漏れです。漏れてる場所も同じですが、ボディーカラーも一緒です。

ターボにオイルを供給するホースからです。新車から一度は絶対に交換することになる部品ですね、これ。
こんな感じでオイルがエキゾーストに思いっきりかかるので、当然白煙が出ますし臭いも相当です。

前廻りをほとんど外さないと見えない部分です。
CCの方ですがクランクシャフトのリアシールからもオイル漏れてました。
ぱっと見、コンデンサーからもA/Cのガス漏れしてますね・・・。
最近、脅威を感じております。
そうです、花粉です。
時期的にそろそろじゃないですか?今年も元気よく飛び回るんでしょうね。
なんでも戦後の復旧対策として日本中に大量の杉が植えられたのが原因らしいです。
昔、三月に沖縄に行ったんですが飛行機を降りた途端、嘘の様に鼻づまりがなくなったことがありました。
故障車もうちに入庫した途端、嘘のように症状が治まる事がありますが・・・。
たまにはイタフラ以外にも入庫します。今回はVWのトゥーラン。
オイル漏れです。

分解してて思ったんですが、いい造りしてますね。考えられて設計されてるというか、無駄がないというか合理的です。
肝心のオイル漏れですが、オイルフィルターのハウジングからでした。

インマニはずして、ハウジング外れました~。左の写真、一部割れてるの分かりますか?


外して気が付いたんですが、スロットルがカーボンでどえらい事になってます。
インマニの中も同様でしたが、取れるだけ取っときました。


次です。
右の写真は207GTと左側の写真は207CC GT
こちらも二台ともオイル漏れです。漏れてる場所も同じですが、ボディーカラーも一緒です。


ターボにオイルを供給するホースからです。新車から一度は絶対に交換することになる部品ですね、これ。
こんな感じでオイルがエキゾーストに思いっきりかかるので、当然白煙が出ますし臭いも相当です。


前廻りをほとんど外さないと見えない部分です。
CCの方ですがクランクシャフトのリアシールからもオイル漏れてました。
ぱっと見、コンデンサーからもA/Cのガス漏れしてますね・・・。
| h o m e |