マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
ムルティプラ タイミングベルト交換など 
岐阜のプジョーシトロエン専門店株式会社マルナカです。
それにしても暖かくなってきました。日中は作業がはかどります。
ムルティはタイベルとウオポンの交換。
色々外します。

4番シリンダで上死点を出して、特殊工具をセット。

テンショナーもSSTで適正テンションを調整。

はずしたベルト類はこれ。悲惨なことになっておりました。

306はドライブベルトのアイドラプーリー破損で走行不能です。

友人のランクル80 キーレス取り付け。
配線だけ割り込ませれば簡単に取り付けられるだろうと安易に考えておりましたが、いざ取り付けてみると挙動が安定せず。
ECUのアースや信号線、電源など引き直しましたが改善せず。
メーカーに問い合わせるも、車両の問題でしょ?しったこっちゃないですって対応。
試行錯誤の末、外品のアクチュエーターを取付け、純正のロックのアクチュエーターに繋がるロッドを動かす事で集中ドアロックを解除することを試みるも、ドアのキーシリンダーにカギが刺さってないとロッドが動かない事に途中で気づき・・・。

結局、振出しに戻って途方に暮れつつ、ドアのスイッチ側から割り込ませたらあっさり安定しました。何故?
なんやかんやで丸二日くらいかかりました。
過去にプジョーの206,306,405,406、シトロエンCX、C4、フィアット パンダ、ムルティあたりは、あっさり取り付けられたんですけどね・・・。
ルノープジョーシトロエン 車検三兄弟です。



それにしても暖かくなってきました。日中は作業がはかどります。
ムルティはタイベルとウオポンの交換。
色々外します。


4番シリンダで上死点を出して、特殊工具をセット。

テンショナーもSSTで適正テンションを調整。

はずしたベルト類はこれ。悲惨なことになっておりました。

306はドライブベルトのアイドラプーリー破損で走行不能です。

友人のランクル80 キーレス取り付け。
配線だけ割り込ませれば簡単に取り付けられるだろうと安易に考えておりましたが、いざ取り付けてみると挙動が安定せず。
ECUのアースや信号線、電源など引き直しましたが改善せず。
メーカーに問い合わせるも、車両の問題でしょ?しったこっちゃないですって対応。
試行錯誤の末、外品のアクチュエーターを取付け、純正のロックのアクチュエーターに繋がるロッドを動かす事で集中ドアロックを解除することを試みるも、ドアのキーシリンダーにカギが刺さってないとロッドが動かない事に途中で気づき・・・。

結局、振出しに戻って途方に暮れつつ、ドアのスイッチ側から割り込ませたらあっさり安定しました。何故?
なんやかんやで丸二日くらいかかりました。
過去にプジョーの206,306,405,406、シトロエンCX、C4、フィアット パンダ、ムルティあたりは、あっさり取り付けられたんですけどね・・・。
ルノープジョーシトロエン 車検三兄弟です。



ムルティプラとC5の納車整備 
こんばんは 岐阜のフランス車専門店 株式会社マルナカです。
先日、お客さんにブレードランナーのブルーレイを頂きました。有難うございます!
これで私も電気羊の夢を見られそうです!
お盆前の話ですが、C5をお買い上げ頂きましたので、そちらの納車整備を致しました。
油脂類の交換


ブレーキダストのクリーニング

エンジン吸入エアフィルタとACフィルタの交換


ドライブベルトの交換とスパークプラグの交換。


スロットルバルブの清掃とブレーキパットの残量点検。


一通りの消耗品を交換して納車です。
ある程度乗って頂かないと出てこない潜在的な不具合があると思いますが、気になるところがあればその都度メンテさせて頂きます!いままでのオーナーとはライフスタイルや運転の仕方が当然異なる訳で、中古車は納車後2~3週間で潜在的な不具合が出てきやすいです。
近場のお客さんに購入して頂けると、納車後に再度点検したり融通がききます。
次、ムルティプラの納車整備です。



プラグがとんでもないことになってました。
プラグホールに水が入らないようにイグニションコイルにゴムの返しがついてますが、それが硬化して機能してませんでした。そう言えば先日、車検に入ったムルティもこんな感じになってました。
カッパーグリスを塗って密着性を高めた上で、雨水など入らないようにコイル周辺を液体ガスケットで肉もり。

タイミングベルトも交換します。カムを固定します。


圧縮上死点にします。

左側の写真がベルトを外す前です。
ベルトにして1コマもずれてませんが、実際のところは3~4度ずれてました。


ベルトはというと、クラック入ってました。交換しといてよかったです。

ウオポンとサーモも交換して完了です。

ウオポンの取り外しはまさに知恵の輪ですが、エンジンをちょっと傾けると案外簡単に外れます。
この度はお買い上げありがとうございました!お気づきの点がございましたらお知らせくださいませ。
206SWは車検で入庫です。特に悪いところもなし。
定期交換部品のみですね。







サーモスタット、なぜこんな形状になってしまったのか?
しかもお値段もグンとアップしております。

先日、お客さんにブレードランナーのブルーレイを頂きました。有難うございます!
これで私も電気羊の夢を見られそうです!
お盆前の話ですが、C5をお買い上げ頂きましたので、そちらの納車整備を致しました。
油脂類の交換


ブレーキダストのクリーニング

エンジン吸入エアフィルタとACフィルタの交換


ドライブベルトの交換とスパークプラグの交換。


スロットルバルブの清掃とブレーキパットの残量点検。


一通りの消耗品を交換して納車です。
ある程度乗って頂かないと出てこない潜在的な不具合があると思いますが、気になるところがあればその都度メンテさせて頂きます!いままでのオーナーとはライフスタイルや運転の仕方が当然異なる訳で、中古車は納車後2~3週間で潜在的な不具合が出てきやすいです。
近場のお客さんに購入して頂けると、納車後に再度点検したり融通がききます。
次、ムルティプラの納車整備です。



プラグがとんでもないことになってました。
プラグホールに水が入らないようにイグニションコイルにゴムの返しがついてますが、それが硬化して機能してませんでした。そう言えば先日、車検に入ったムルティもこんな感じになってました。
カッパーグリスを塗って密着性を高めた上で、雨水など入らないようにコイル周辺を液体ガスケットで肉もり。

タイミングベルトも交換します。カムを固定します。


圧縮上死点にします。

左側の写真がベルトを外す前です。
ベルトにして1コマもずれてませんが、実際のところは3~4度ずれてました。


ベルトはというと、クラック入ってました。交換しといてよかったです。

ウオポンとサーモも交換して完了です。

ウオポンの取り外しはまさに知恵の輪ですが、エンジンをちょっと傾けると案外簡単に外れます。
この度はお買い上げありがとうございました!お気づきの点がございましたらお知らせくださいませ。
206SWは車検で入庫です。特に悪いところもなし。
定期交換部品のみですね。







サーモスタット、なぜこんな形状になってしまったのか?
しかもお値段もグンとアップしております。

ムルティプラ車検と306タイベル交換他 
こんばんは 岐阜のフランス車専門店マルナカです。
誠に勝手ながら下記の期間で夏期休暇を頂きます。
8月12日(火)~8月15日(金)
尚、11日は大掃除の為、フロント業務のみの営業となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します
ムルティプラは車検整備を御用命頂きました。


ブレーキフルードとクラッチフルードの交換。


ブレーキシューとシリンダーの点検。
はずしたついでにハブベアリングのグリスアップ
エアエレメントは綺麗ですね。プラグもまだ良いです。


ハイマウントは交換しときましょう。

ムルティプラといえば、本日ムルティプラをご成約頂きました。有難うございます。
心を込めて整備をさせて頂きます。納車をお楽しみに!

306はタイベル交換。さくっとやっちゃいます。




次、CVT不調のパンダ。
試乗の結果、CVTじゃなくてエンジン不調です。
プラグ真っ白。燃圧はOKですね。こりゃエア吸ってますね~。
とりあえずバキバキのバキュームホースを交換。試乗しましたが良い感じです。


最後は207。奥が車検で、手前は・・・

ダッシュボードの交換です。
これもよくあるトラブルですがダッシュパネルが変形して浮いてます。
物が皮なら張替えできるのですが樹脂なので交換です。

これ以外にもう1台、207のダッシュ交換が控えてます・・・。
どこかに程度のいいUSED品ないですかね?
誠に勝手ながら下記の期間で夏期休暇を頂きます。
8月12日(火)~8月15日(金)
尚、11日は大掃除の為、フロント業務のみの営業となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します
ムルティプラは車検整備を御用命頂きました。


ブレーキフルードとクラッチフルードの交換。


ブレーキシューとシリンダーの点検。
はずしたついでにハブベアリングのグリスアップ
エアエレメントは綺麗ですね。プラグもまだ良いです。


ハイマウントは交換しときましょう。

ムルティプラといえば、本日ムルティプラをご成約頂きました。有難うございます。
心を込めて整備をさせて頂きます。納車をお楽しみに!

306はタイベル交換。さくっとやっちゃいます。




次、CVT不調のパンダ。
試乗の結果、CVTじゃなくてエンジン不調です。
プラグ真っ白。燃圧はOKですね。こりゃエア吸ってますね~。
とりあえずバキバキのバキュームホースを交換。試乗しましたが良い感じです。


最後は207。奥が車検で、手前は・・・

ダッシュボードの交換です。
これもよくあるトラブルですがダッシュパネルが変形して浮いてます。
物が皮なら張替えできるのですが樹脂なので交換です。

これ以外にもう1台、207のダッシュ交換が控えてます・・・。
どこかに程度のいいUSED品ないですかね?
| h o m e |