マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
207AT修理 207エアコン修理 メガーヌRSスポイラー取付 
フランス車専門店株式会社マルナカです。
GW前半はいいお天気になるようですね。
今朝は天白までご注文頂きましたブルーテレスのC4グランドピカソを取りに行ってまいりました。

休み明けに車検整備をして納めさせて頂きます。
メガーヌRSはフロントリップスポイラーの取り付け。

エアロ等の社外品は想像以上に困難な場合があり、これもどうなる事かと思いましたが、あっさり取り付けられました。
チリの調整や取り付けの加工が非常に大変なものもあるので、安いからと言って飛びつくが工賃が高賃になる場合があります。
207はエアコンが効かないということで、ご入庫。

エンジンチェックランプが点灯しており、テスターで読むとクーリングファンレジスターが悪いようでマグネットクラッチを制御しておりました。
レジスターを交換しましたが、冷えがいまいち。
点検の結果、コンプレッサーの圧縮不良も併発しておりましたので、コンプレッサー交換。

いい感じに冷えております。
もう一台、207。オートマチックに変速ショックがあり、ガツン!となってチェックランプ点灯

パラメーター点検の結果、メインプレッシャーの圧力不足で、ソレノイドバルブ交換となりました。
先日からブログにも書いている405のATですが、その後変速タイミングが良くなったり悪くなったりで
長期在庫で持っていました4HP16のハイドリックブロックを交換しましたが改善せず。

オイルパンの中はなかなかの鉄粉でAT交換となりました。
中古ATですが弊社の部品庫に在庫があり、事なきを得ました。
GW前半はいいお天気になるようですね。
今朝は天白までご注文頂きましたブルーテレスのC4グランドピカソを取りに行ってまいりました。


休み明けに車検整備をして納めさせて頂きます。
メガーヌRSはフロントリップスポイラーの取り付け。


エアロ等の社外品は想像以上に困難な場合があり、これもどうなる事かと思いましたが、あっさり取り付けられました。
チリの調整や取り付けの加工が非常に大変なものもあるので、安いからと言って飛びつくが工賃が高賃になる場合があります。
207はエアコンが効かないということで、ご入庫。

エンジンチェックランプが点灯しており、テスターで読むとクーリングファンレジスターが悪いようでマグネットクラッチを制御しておりました。
レジスターを交換しましたが、冷えがいまいち。
点検の結果、コンプレッサーの圧縮不良も併発しておりましたので、コンプレッサー交換。


いい感じに冷えております。
もう一台、207。オートマチックに変速ショックがあり、ガツン!となってチェックランプ点灯

パラメーター点検の結果、メインプレッシャーの圧力不足で、ソレノイドバルブ交換となりました。
先日からブログにも書いている405のATですが、その後変速タイミングが良くなったり悪くなったりで
長期在庫で持っていました4HP16のハイドリックブロックを交換しましたが改善せず。


オイルパンの中はなかなかの鉄粉でAT交換となりました。
中古ATですが弊社の部品庫に在庫があり、事なきを得ました。
メガーヌRS タイミングベルト交換など 
フランス車専門店 株式会社マルナカです。
昨日のカーリング女子、感動しました。負けて銀より勝って銅!!
予選から全試合見てきましたが、段々と面白さが分かってきて実際自分でやってみたくなってしまいました。
でも、あのストーン、一個十何万円するらしいですよ!
さて、メガーヌRSはタイミングベルトの交換です。

特殊工具をセットしてカムとクランクを固定します。
問題のタイミングベルトですが、なかなかにペキペキしてました。

ベルト以外にも、アイドラプーリーやテンショナーの他に、
ドライブベルト、クランクシャフトプーリー、エンジンマウントも交換です。

完成です!

307CCはパワーウインドウが不動となりレギュレータの交換。

106はほぼ全塗装となりましたが、完成してきました。当然ですがピッカピカ!

308HDIは事故修理でペイント工場へGO!GOGO!!

昨日のカーリング女子、感動しました。負けて銀より勝って銅!!
予選から全試合見てきましたが、段々と面白さが分かってきて実際自分でやってみたくなってしまいました。
でも、あのストーン、一個十何万円するらしいですよ!
さて、メガーヌRSはタイミングベルトの交換です。

特殊工具をセットしてカムとクランクを固定します。
問題のタイミングベルトですが、なかなかにペキペキしてました。


ベルト以外にも、アイドラプーリーやテンショナーの他に、
ドライブベルト、クランクシャフトプーリー、エンジンマウントも交換です。

完成です!

307CCはパワーウインドウが不動となりレギュレータの交換。


106はほぼ全塗装となりましたが、完成してきました。当然ですがピッカピカ!


308HDIは事故修理でペイント工場へGO!GOGO!!

3008と3008とメガーヌとシャランと307とDS3 
岐阜県岐阜市にあるプジョー専門店 株式会社マルナカです。
来週からまた寒くなるようで、皆様お体ご自愛ください。
3008
右側がエンジンチェックランプ、左側がエンジンオイル漏れです。

チェックランプの方は、

燃圧が低いようで、高圧燃料ポンプの不良ですね。
それとジャバジャバ水の音がするということで、そちらはウォーターポンプからの水漏れが原因でした。
もう一台の方は、

オイル漏れです。
フィルターハウジングのガスケットからですね。
続いてVW シャラン

チェックランプと、エンジン異音。
故障診断機をつないで読み出しますと、メカニカルチャージャーのマグネットクラッチが閉じないらしいです。
ウォーターポンプとスーパーチャージャーのマグネットクラッチ交換です。
ルノー メガーヌは冷間時のエンジン始動性が悪いとのこと。

バッテリー替えたくらいからかなぁ?という事だったので、テスターでECUのアダプテーションをして様子見です。

次、307はクーラント漏れ。

エアコンのヒーターパイプからです。206でもよく漏れますが、この修理、今週に入って3台目です・・・。
ヒーターパイプを抜くと、中のクーラントがジャバーっと車内に漏れるんですが、
ペット用のオシッコシートを敷いておくと作業効率が最高です。笑
次、DS3の事故修理 車両保険での対応となります。

板金塗装の前に動けないと話にならないので、まずは足回りから。

タイロッド交換して、これからナックルとショックアブソーバーも交換致します。
来週からまた寒くなるようで、皆様お体ご自愛ください。
3008
右側がエンジンチェックランプ、左側がエンジンオイル漏れです。

チェックランプの方は、

燃圧が低いようで、高圧燃料ポンプの不良ですね。
それとジャバジャバ水の音がするということで、そちらはウォーターポンプからの水漏れが原因でした。
もう一台の方は、

オイル漏れです。
フィルターハウジングのガスケットからですね。
続いてVW シャラン


チェックランプと、エンジン異音。
故障診断機をつないで読み出しますと、メカニカルチャージャーのマグネットクラッチが閉じないらしいです。
ウォーターポンプとスーパーチャージャーのマグネットクラッチ交換です。
ルノー メガーヌは冷間時のエンジン始動性が悪いとのこと。

バッテリー替えたくらいからかなぁ?という事だったので、テスターでECUのアダプテーションをして様子見です。

次、307はクーラント漏れ。


エアコンのヒーターパイプからです。206でもよく漏れますが、この修理、今週に入って3台目です・・・。
ヒーターパイプを抜くと、中のクーラントがジャバーっと車内に漏れるんですが、
ペット用のオシッコシートを敷いておくと作業効率が最高です。笑
次、DS3の事故修理 車両保険での対応となります。

板金塗装の前に動けないと話にならないので、まずは足回りから。


タイロッド交換して、これからナックルとショックアブソーバーも交換致します。
| h o m e |