マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
ロックナット 

C3が売れたので納車前の整備をしようと思ったら、盗難防止用のボルトを外すロックナットがありません。
左の写真で言うと上側が通常のボルトで下側が盗難防止用のボルトです。

1時間くらいかかってようやく外れました。
これ純正のオプションですが、使い方を間違えて使おうもんなら一発でナメてしまいます。
またロックナット自体の強度もあまりなく、何度も使ううちに金属疲労で弱ってきます。
量販店でタイヤ交換してガリガリにされたり、自分でタイヤ交換して失敗して駆け込んでくる方もいらっしゃいました。
と言うわけで、あまりおすすめしないです。
農業祭 

3008と306続き 

3008はショートアンテナをご購入いただきました。

このお客様は前乗っていらした206RCの分と
ご友人のC4と今回新車で購入いただいた3008の分で
今までに三本購入いただいております。
気に入っていただき、ありがとうございます!

次、エンジン乗せ換えの306はエンジンハーネス、クラッチ板、タイミングベルト等を交換して車に乗せます。
あと8万キロは大丈夫なようにエンジンマウントやミッションリンク等も交換します。
パーツが本国オーダーになるものもあって、思うように作業が進みませんが今週中にはなんとか納車したいです。

406スポーツとか 

406スポーツはご成約いただきましたので納車整備です。
メータパネルの一部が塗装ハゲしていたので外して塗装に持っていくため外しました。
わざわざ遠いところ来店いただき ありがとうございました。
できる限りの事はさせていただきますので、納車までしばらくお待ちください。

またマフラーからもクーラントが出てきてましたので在庫のエンジンを乗せ換えます。
作業風景を随時アップします。
オークションなどなど 

納得のいくものが出ましたので落札しました。
他に注文を受けて探してるのが数台あるのですが、年末にかけて中古車の出品台数が増え、同時に相場が下がるので「これだ!」という一台が出てくるまで焦らず待ちます。
今、納車前の整備中です。
機関もそうですが、ボディもバフがけしときました。
車庫証明ができてきたら納車ですね。

久々に車検場にいってきました。
ヘッドライトテスターに自動車が突っ込んだらしく
テスターの交換をしてました。なんと一千万円するらしいです!

定期点検や小さい修理ばかりでブログのネタにならないのですが
先日お客様がミツオカのゼロワンで遊びにきてくれたので写真を一枚撮らせてもらいました。
バックファイヤーでスロットルに被せたストッキングが溶けてました。笑
206車検などなど 
307CCはリアのパワーウインドレギュレータ交換です。
涼しくなってパワーウインドの交換が増えてます。
パワーウインドを上げ下げしてる時に異音があった時や、上がってこないor下がらない時は、焦って無理やり動かそうとせず、そのままの状態で持ってきていただければ、レギュレータの交換をしなくてすむかもしれないです。
ガソリンタンクは樹脂製で変形している事が多く、ポンプを止めているキャップが入っていかないので、タンクを下ろして作業しました。
低年式の車はどうしても手間がかかりますね。
最後は、昨日、静岡に納車に行った際、駅前にガンダムが立っていました!!
東名高速の集中工事で岡崎からずっと渋滞していて、静岡まで5時間かかりましたがガンダムが見れてよかったです。
| h o m e |