マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
207続きと2CV、サクソ、309 
207はナビ取り付けが終わり次はETC取り付けですが、
車検証がまだできていないのでETCの登録ができません。
ナビとETCが連動しているので、しばらくこの状態で作業ストップです。

サクソはヘッドライトに水滴が。。

雨水が入らない様にヘッドライトを外してコーティングします。
車検証がまだできていないのでETCの登録ができません。
ナビとETCが連動しているので、しばらくこの状態で作業ストップです。

サクソはヘッドライトに水滴が。。

雨水が入らない様にヘッドライトを外してコーティングします。
2CVはエンジン不調で入庫。イグニションコイルの交換と点火タイミングの調整です。
先日の306S16に引き続き「またかぁ」という感じでしたが
とりあえずイグニションモジュールの点検。
tb: -- cm: --
309車検と207点検 
ウインカーやワイパーやエアバックのカプラーを集中して制御してるCOM2000という
コンビネーションスイッチがありますが、いろんな機能を持たせてるだけあって高価でしかもよく壊れます。
なので、分解して修理してみました。

昔リコールで換えたコム2000が大量にあるので、内部の使えるパーツだけ交換して修理完了です。
今回はウインカーのスライド接点が磨耗してウインカーが出ない症状でしたが、無事修理完了。
次309の車検です。
LO/HIビームが切り替わらなかったり、リアブレーキがまったく効かなかったり、
色々ありますがとりあえずお見積りからです。1

次、207はミッションオイル交換や12ヶ月点検で入庫。
事故もされてるので、板金塗装出して納車です。

次、207を新車でご成約いただき本日車両が到着。
ポリマーやナビの取り付けをして納車です。

ナビ取り付け中~といっても純正ナビなのでカプラーオンですが。。

コンビネーションスイッチがありますが、いろんな機能を持たせてるだけあって高価でしかもよく壊れます。
なので、分解して修理してみました。

昔リコールで換えたコム2000が大量にあるので、内部の使えるパーツだけ交換して修理完了です。
今回はウインカーのスライド接点が磨耗してウインカーが出ない症状でしたが、無事修理完了。
次309の車検です。
LO/HIビームが切り替わらなかったり、リアブレーキがまったく効かなかったり、
色々ありますがとりあえずお見積りからです。1

次、207はミッションオイル交換や12ヶ月点検で入庫。
事故もされてるので、板金塗装出して納車です。

次、207を新車でご成約いただき本日車両が到着。
ポリマーやナビの取り付けをして納車です。

ナビ取り付け中~といっても純正ナビなのでカプラーオンですが。。

tb: -- cm: --
もらい物 
実りの秋ということで、お客様から色々と頂きましたので紹介させていただきます。
瓢箪かと思いましたが、変わった形のカボチャです。
琉球カボチャって言うらしいです。

巨大なマツタケも頂きました。
社員一同で工場内で炭焚いてBBQっぽく食べました。
茎?の部分がすごい美味しかったです。

最後はヘボ(鉢の子)です。
先ほど一匹つまんで食べてみましたが、こくがあってご飯に合いそうです。
瓢箪かと思いましたが、変わった形のカボチャです。
琉球カボチャって言うらしいです。

巨大なマツタケも頂きました。
社員一同で工場内で炭焚いてBBQっぽく食べました。
茎?の部分がすごい美味しかったです。

最後はヘボ(鉢の子)です。
先ほど一匹つまんで食べてみましたが、こくがあってご飯に合いそうです。

tb: -- cm: --
新入荷 


シトロエン C5 エクスクルーシブ ブランバンキーズ 左ハンドルと
ルノー ラグナを入荷しましたー。どちらもV6 3000CCで本皮シートです。
やっぱりV6のトルク感は最高ですね。気が付いたら7~80km/h出てます。
二台ともこれから整備しますが、タイベル交換して車検整備付きで80~90万くらいを予定してます。

カメラのデータを整理してたら、うちの犬の写真が出てきました。。
tb: -- cm: --
1061007206306406ラグナ 
ここのところブログをサボり気味ですが、一応写真だけは撮ってますので纏めてアップします。
306S16は車検で入庫しました。
新規入庫ですのであちこち色々とチェックします。後付のオイルクーラーが付いてますね~。

車検の整備をし終わって「さて、車検行くか~」と思ったらエンジンかかりません。(汗)
圧縮、スパーク、燃圧も問題なく、ECUや配線、イモビ、各種センサーも点検しましたが異常なし。
ダイアグにも故障コードははいってません。
もうこれでダメなら店たたもうと思いキャタライザーはずしたらかかりました。
触媒が詰まってただけでした。難しく考えすぎました。とほほ

ルノーのラグナワゴンは在庫車ですが、エンジンからの振動が気になったので点検したら、
ロアのエンジンマウントが壊れてました。
306S16は車検で入庫しました。
新規入庫ですのであちこち色々とチェックします。後付のオイルクーラーが付いてますね~。

車検の整備をし終わって「さて、車検行くか~」と思ったらエンジンかかりません。(汗)
圧縮、スパーク、燃圧も問題なく、ECUや配線、イモビ、各種センサーも点検しましたが異常なし。
ダイアグにも故障コードははいってません。
もうこれでダメなら店たたもうと思いキャタライザーはずしたらかかりました。
触媒が詰まってただけでした。難しく考えすぎました。とほほ

ルノーのラグナワゴンは在庫車ですが、エンジンからの振動が気になったので点検したら、
ロアのエンジンマウントが壊れてました。
tb: -- cm: --
FBM 
406スポーツの納車のついでに フレンチブルーミーティングに行って来ました!
たまたま会場と納車先が近いところでしたのでラッキーでした。
(実は一週間前からちょっと狙ってました。)

2~3000台くらいフランス車がいました。中には何故かデロリアンも。
ミッションだかエンジンだかがルノー製なんですね。
グラウンド内にはどっかで見たことある車両もちらほらいました。
普段は工場の敷地内で何かしらのトラブルを抱えリフトアップされてる姿ばかり見ているので、
立派に駐車してあるのを見ると何か子供の卒業式に参加しているような気分に・・・。
オーナーさんに挨拶しようと思って探してましたがなかなか見当たらず。
小雨で気温も低かったのですが結構な賑わいでした。
FBMの興奮も冷め遣らぬうちにタイヤ交換と、車高の調整で2CVが入庫中。
今日明日で仕上げて納車です。

たまたま会場と納車先が近いところでしたのでラッキーでした。
(実は一週間前からちょっと狙ってました。)


ミッションだかエンジンだかがルノー製なんですね。
グラウンド内にはどっかで見たことある車両もちらほらいました。
普段は工場の敷地内で何かしらのトラブルを抱えリフトアップされてる姿ばかり見ているので、
立派に駐車してあるのを見ると何か子供の卒業式に参加しているような気分に・・・。
オーナーさんに挨拶しようと思って探してましたがなかなか見当たらず。
小雨で気温も低かったのですが結構な賑わいでした。
SMとDSですが、この二台が凄くかっこよくってずっと見とれてました。
そして帰宅です。
FBMの興奮も冷め遣らぬうちにタイヤ交換と、車高の調整で2CVが入庫中。
今日明日で仕上げて納車です。

tb: -- cm: --
| h o m e |