マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
【中古車情報】C6ノアール ぺルラネラ 
シトロエンC6 エクスクルーシブ
色はノアールぺルラネラ 走行は7000km

足回りはハイドラⅢ+でコンフォートモードとスポーツモードの切り替えができます。
お値打ちにご提供できたらと思います。
価格はお問い合わせください。
車検2台とETC 
話変わりますが、最近うちの前を大根を大量に積んだトラックが通ります。
凄く気になるんですが、これどこに持っていくんでしょうか・・・。
エグザンティア エンジンオイル漏れ等 
カバーを外すとカムシャフトが見えてます。

パッキンを交換します。左が付いてたやつで、右が新品。
劣化してブヨブヨになってました。
組み付けてオイル漏れ修理完了!

ガスケットの交換で完治しました。
最後は積載車の整備

ユニックのコントロールワイヤーの動きが悪かったので交換しました。
狭くて手が入らない場所は皆無ですが、錆びててネジが回らない箇所が大いにあります。
ちょっと触るだけで手が真っ黒になるし、大型の整備してる人は偉いなぁ。
エグザンティア ヒーターホース交換他 
昨日から降り続けて30センチは積もってました。4人で2時間やって、ようやくこれくらいになりました。

午後から故障車の修理など
206SWは水漏れ。デッドニングしてありますが、原因はこれですね。
純正のライナーでも外から雨水入ってきます。経年劣化ですね。

エグザンはクーラント漏れで入庫です。
よくあるトラブルですがヒーターホースが劣化して、そこからもれていました。
外す先からボロボロと・・・。

V6なのでインマニを外して作業しました~。
明日、試乗して異常なければ納車です!
kangoo、Xantia 
6年目ですがお約束のオルタのプーリー以外に故障といった故障がないです。
固体差かな?とってもキッチリ毎年12ヶ月点検受けていただいてますけどね。

今回はATFの交換もご用命いただきました。
続いて商品のエグザンティアなのですが、後期なのにリアだけ車高が落ちてお座りしていました。
たぶんアンチシンクバルブですね。売約する前に気が付いてよかったです。

いきなりで申し訳ないですが、今日からツイッターはじめました。
ブログの更新を通知したり、キャンペーン情報や暇な時にぶつぶつぶつぶつつぶやきます。
そして昨日言っていたHPの更新もしたのでお時間あるときにでもご覧ください。
URLはhttp://www.marunaka-gifu.com/です。
HP更新 
半年前くらいまでは「岐阜 プジョー」で検索したらヤフー・グーグル共に上から三番目には入ってましたが、いまや1ページ目圏外!!
ぐぐぐぐ・・・これは・・・時代に取り残される・・・ということで、
SEO対策も兼ねてHPの活性化を図るべくトップページに新しいコンテンツを作りました。
その名も「今週の整備日誌」
「ブログと何が違うの?」と聞こえてきそうですが、私も何が違うか分かりません。><
週に一回は必ず更新してヤフー検索のトップページに舞い戻るというのが目的です。
目的ありきのコンテンツです!
方向的にはブログとの違いは文章を多めに写真控えめに、
内容も各パーツの構造等をブログより詳しく・・・そしてアカデミック!に!これです。アカデミックに!
そして突貫で作ったのでトップページのデザインが崩れて、
ひたすら見にくい醜いTOPになってしまいましたが(以前から見難かったですが)、今週中に新しい形にしてアカデミックにリニューアルします!
(完成してからアップすればよかった・・・)
あけましておめでとうございます。 
ご挨拶が遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。
皆さんお正月はどのように過ごされたでしょうか。
自宅でのんびりされた方も、海外で真っ黒に日焼けされた方も
2011年がいい年になりますように張り切ってまいりましょう!
さっそく、最初の記事です。
207も新車販売を開始して5年目ですね。
5、6万キロオーバーの車両も増えてくる頃ですが、こちらはエンジン内に体積したカーボンを除去中です。
エンジンに供給されるガソリンはタンクに戻し、フューエルホースを外部の機械に接続して専用の薬剤で2時間程度アイドリングさせます。
燃焼室と同時にインジェクタも掃除できるので、燃費やレスポンス向上に効果があります。
次、シトロエンのエグザンティアはオーバーヒートで入庫しました。
ヒーターホースから冷却液が漏れてます。
ハイポンプからLHMも漏れてます。
エンジン不調で入庫の206ですが、テスターかけてみたら「激しいミスファイヤァー!!」って出てきました。
ビックリマークは付いてませんが。。。新年早々、なにやら景気のいい(?)感じです。
| h o m e |