マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
C5足回り異音修理と206CCと106車検 
シトロエン C5は足回りからの異音修理です。
乗り降りでギシギシギシギシ。
サスシリンダーかとも思いましたが下回りを点検してたら一目瞭然でサスペンションアームのベアリングでした。
砕けてます。左右のベアリング各二個とバンプストッパーも崩壊してたので交換。
サスアームはベアリングとカバー間にシムを入れて調整しガタのないように組み付けますが、これが結構大変で、三回くらいやりなおしてようやく収まりました。
次、206CCの車検
プラグはイリジウム使ってますが、減ってますね。
パワステポンプからフルード漏れしてます。
組む前にきれいに掃除。在庫してたUSEDパーツで対応しました。
106も車検整備
月一くらいでエンジンのかかりが悪い時があるとのことで、とりあえずISCVの清掃。
プラグも汚れてます。
明日も引き続き106の整備。
ミニは全塗装から戻ってきたのでこれから組みます。
tb: -- cm: --
407とバレンタイン 
ロシアに落ちてきた隕石すさまじいですね。
質量1万トンでしたっけ?途中で砕けずに地表に落ちてたら今頃どうなってたんですかね・・・
宇宙の神秘に思いを巡らせる日々です。
そんな中、お客様に新しい工具を頂きました。
なんとチョコレート製です。
このボルトとナットですが、調子に乗って締めてたら途中でナットが割れました。工業製品としての品質としては?ですが、美味しくいただきました。ありがとうございました。
エグザンティアは通常イグニションコイルに入るのは12Vですが、それを16Vにしちまおうという商品の取り付け。
なんでも一時電圧を上げることでプラグの火花が強くなるとかで。詳しくはコチラ
それにしてもアルミの作りがいいです。アルミのあわせ面にガスケットまで入れてあっていい仕事してますね。
この辺につけようかなぁっと
次、407SWの納車整備など。こちらは306ブレークからのお乗換え。
油脂類やプラグやバッテリー等の消耗品を一通り交換。
あとはパワステホースを対策品に交換。他にエンジンマウントも取り替えて納車です。
今後ともよろしくお願いいたします。
質量1万トンでしたっけ?途中で砕けずに地表に落ちてたら今頃どうなってたんですかね・・・
宇宙の神秘に思いを巡らせる日々です。
そんな中、お客様に新しい工具を頂きました。
なんとチョコレート製です。
このボルトとナットですが、調子に乗って締めてたら途中でナットが割れました。工業製品としての品質としては?ですが、美味しくいただきました。ありがとうございました。
エグザンティアは通常イグニションコイルに入るのは12Vですが、それを16Vにしちまおうという商品の取り付け。
なんでも一時電圧を上げることでプラグの火花が強くなるとかで。詳しくはコチラ
それにしてもアルミの作りがいいです。アルミのあわせ面にガスケットまで入れてあっていい仕事してますね。
この辺につけようかなぁっと
次、407SWの納車整備など。こちらは306ブレークからのお乗換え。
油脂類やプラグやバッテリー等の消耗品を一通り交換。
あとはパワステホースを対策品に交換。他にエンジンマウントも取り替えて納車です。
今後ともよろしくお願いいたします。
tb: -- cm: --
| h o m e |