マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
故障診断 
初期の207GT
クーラント温度が高すぎるよってメッセージが出てクーリングファンが高速で回ってます。
実際のところ水温は20度前後ですが、パラメーターを確認すると車両は-45度だと思ってるようです。
よくあるセンサーの断線だろうと思って、センサーを単体でテストしましたが異常なし。


センサーのカプラーからECU手前のカプラーまで導通あります。
カプラーの接触不良?


と思ったけど異常なし。
残るはECUの中しかないと己を信じて、「絶対に開けるな」と言わんばかりの量の樹脂でガチガチに固められた蓋を開けます。

プリント基盤が焦げてるの分かりますか?大電流が流れたとしか思えません。
ECUだけ交換しても元凶を絶たないと、またECUが焦げ付きます。
ショートしている回路と関係するピン番号を追って、配線図確認しながらそれっぽいアクチュエーターを探します。これだけの電流使うのは大体はモーターじゃないかと予測できます。ターボエンジンについてるモーターといえば大体絞れてきますね。しかし、これ何故ヒューズを付けなかったんだろうか・・。後付けできないかなぁ。
ニューモデルの初期物はよく故障しますね。
それを思うとモデル末期の現行308、増税前の今がお買い時じゃないですか?
こちらは407のV6

朝、エンジンがかかり難かったということで入庫。
入庫後はそうでもありませんでした。スパークプラグなどの基本的なメンテナンスは一年前に実施済みです。


こちらは普通に水温センサの断線、もしくはカプラーの接触不良のようですね。
あるいは一時的なものだったのかもしれませんが、パーツが安いので交換します。
出勤前にエンジンかからないなんてぞっとしますもんね。


RECSも施工しときました。
C3は6ヶ月点検。オイル交換他、ウォッシャー不動の修理など。


洗車してて改めて思いましたが、本当にいいカラーですね。ブルーボッティチェリ。
淡いけれど奥行きがありますね。
話変わりますがc4ピカソのピュルラ入荷しました。詳しくはコチラ
走行5万キロで車検は今年の6月まで。車検の残ってる間に私が乗ってダメなところを出し切ります。
車両本体118万くらいで考えています。せっかくなのでチャールストン使用にしようかなぁ。
ピカソってカングーのオーセンティックみたいな黒樹脂バンパーないのかな?

クーラント温度が高すぎるよってメッセージが出てクーリングファンが高速で回ってます。
実際のところ水温は20度前後ですが、パラメーターを確認すると車両は-45度だと思ってるようです。
よくあるセンサーの断線だろうと思って、センサーを単体でテストしましたが異常なし。


センサーのカプラーからECU手前のカプラーまで導通あります。
カプラーの接触不良?


と思ったけど異常なし。
残るはECUの中しかないと己を信じて、「絶対に開けるな」と言わんばかりの量の樹脂でガチガチに固められた蓋を開けます。

プリント基盤が焦げてるの分かりますか?大電流が流れたとしか思えません。
ECUだけ交換しても元凶を絶たないと、またECUが焦げ付きます。
ショートしている回路と関係するピン番号を追って、配線図確認しながらそれっぽいアクチュエーターを探します。これだけの電流使うのは大体はモーターじゃないかと予測できます。ターボエンジンについてるモーターといえば大体絞れてきますね。しかし、これ何故ヒューズを付けなかったんだろうか・・。後付けできないかなぁ。
ニューモデルの初期物はよく故障しますね。
それを思うとモデル末期の現行308、増税前の今がお買い時じゃないですか?
こちらは407のV6

朝、エンジンがかかり難かったということで入庫。
入庫後はそうでもありませんでした。スパークプラグなどの基本的なメンテナンスは一年前に実施済みです。


こちらは普通に水温センサの断線、もしくはカプラーの接触不良のようですね。
あるいは一時的なものだったのかもしれませんが、パーツが安いので交換します。
出勤前にエンジンかからないなんてぞっとしますもんね。


RECSも施工しときました。
C3は6ヶ月点検。オイル交換他、ウォッシャー不動の修理など。


洗車してて改めて思いましたが、本当にいいカラーですね。ブルーボッティチェリ。
淡いけれど奥行きがありますね。
話変わりますがc4ピカソのピュルラ入荷しました。詳しくはコチラ
走行5万キロで車検は今年の6月まで。車検の残ってる間に私が乗ってダメなところを出し切ります。
車両本体118万くらいで考えています。せっかくなのでチャールストン使用にしようかなぁ。
ピカソってカングーのオーセンティックみたいな黒樹脂バンパーないのかな?

ご成約御礼 
今月は中古車を多くのお客様にご成約頂きました。有難うございます。
207のベースグレード。10年来のお付き合いになるお客様ですが、お子様のご成長とともに増車されるということで、今回在庫で持っておりました207を納めさせていただきました。このお車で四台目となります。

HID・スタッドレスタイヤの取り付けと、納車整備としてバッテリー・スパークプラグ・クーラント・ブレーキフルード・エンジンオイル・エレメント・エンジン吸入エアフィルタ・花粉除去フィルタ・前後ワイパーゴム・ブレーキパット・ATF・発炎筒等の消耗品の一式を交換させていただきました。
初心者で最初に乗られるお車なので、安心してお乗り頂けるように心を込めて整備させて頂きました。
207のシエロ。ご注文を受けて仕入れました。C4からのお乗り換えですが、こちらのお客様も十数年来のお付き合いで四台目のご納車です。

前にお乗り頂いておりましたC4はフロントガラスが熱反射ガラスでしたが、この207は普通のガラスなので前三面に紫外線カットフィルムを、後ろ三面はスモークフィルムを御用命頂きました。
カーナビ・バックカメラ・ETCの移設にHIDの取り付け、納車前整備として消耗品一式の他に白化したフロントバンパーモールやフォグのフィニッシャー、使用感のあった各パワーウインドウのスイッチも新品に交換させて頂きました。
Y様、ご来店の度に色々とお気遣い頂きまして誠に有難うございます。できる限りの事はさせて頂きましたが、何かお気づきの点がございましたらいつでもご連絡下さい。
グランデプントはご新規様からのご注文です。
206スタイルの5速をお探しでふらっとご来店され、2ヶ月ほどオークションエージェントをご利用いただいておりましたがいい物に出会えず、今回はグランデプントの6速をチョイスされました。

こちらはこれから納車整備にかかりますが、消耗品一式の他には、タイミングベルト、スタッドレス交換、マフラー交換、小キズのペイントの予定です。
S様が仕事の合間にお立ち寄りくださってグランデプントをご覧になりながらニヤニヤしてるのを見ると、若者の車離れも騒ぐほどじゃない気がします。
中も外も絶好調のピッカピカにするので楽しみにしていてくださいねー。
C4ピカソもご注文です。オークションエージェントをご利用頂きました。こちらのお客様はうちで納めたのは4台だったかと思いますが、メンテナンスやらで、ぱっと思い付くだけでも、CXや206やロードスターや・・・で、7台くらいお世話になってます。うちで納めた車も、そうじゃない車も一度整備したら情がうつるのが整備士ってものですが。。

ハイドロ二台乗り継いだ後のピカソですが気に入って頂いているようで何よりです。
またお時間のあるときにお話にお立ち寄りくださいませ。
それと地球4周ちょっと走った下取りのC5の調子がすこぶる良いです。しばらく足になりそうです。
最後は306カブリオレ。東北の業者さんに業販してもらってそのままオーナーさん(整備士さん)の元へ。



何か違和感あると思いませんか?左Hの5速モデルで並行物です。
シートはファブリックで、しかも屋根はカブリオレのくせにハードトップ。
エンジンはぱっと見はKFXですが、1600CCです。しかもNFZじゃなくNFTです。
聞いたことない型式ですが、運転した感じは軽くてキビキビしてて何より猫脚でした。PEUGEOTって感じです。
ウェザーストリップガー、リアウインドウガー、なんて仰ってましたが良い買い物だと思いますよ~。春が楽しみですね。
207のベースグレード。10年来のお付き合いになるお客様ですが、お子様のご成長とともに増車されるということで、今回在庫で持っておりました207を納めさせていただきました。このお車で四台目となります。

HID・スタッドレスタイヤの取り付けと、納車整備としてバッテリー・スパークプラグ・クーラント・ブレーキフルード・エンジンオイル・エレメント・エンジン吸入エアフィルタ・花粉除去フィルタ・前後ワイパーゴム・ブレーキパット・ATF・発炎筒等の消耗品の一式を交換させていただきました。
初心者で最初に乗られるお車なので、安心してお乗り頂けるように心を込めて整備させて頂きました。
207のシエロ。ご注文を受けて仕入れました。C4からのお乗り換えですが、こちらのお客様も十数年来のお付き合いで四台目のご納車です。

前にお乗り頂いておりましたC4はフロントガラスが熱反射ガラスでしたが、この207は普通のガラスなので前三面に紫外線カットフィルムを、後ろ三面はスモークフィルムを御用命頂きました。
カーナビ・バックカメラ・ETCの移設にHIDの取り付け、納車前整備として消耗品一式の他に白化したフロントバンパーモールやフォグのフィニッシャー、使用感のあった各パワーウインドウのスイッチも新品に交換させて頂きました。
Y様、ご来店の度に色々とお気遣い頂きまして誠に有難うございます。できる限りの事はさせて頂きましたが、何かお気づきの点がございましたらいつでもご連絡下さい。
グランデプントはご新規様からのご注文です。
206スタイルの5速をお探しでふらっとご来店され、2ヶ月ほどオークションエージェントをご利用いただいておりましたがいい物に出会えず、今回はグランデプントの6速をチョイスされました。

こちらはこれから納車整備にかかりますが、消耗品一式の他には、タイミングベルト、スタッドレス交換、マフラー交換、小キズのペイントの予定です。
S様が仕事の合間にお立ち寄りくださってグランデプントをご覧になりながらニヤニヤしてるのを見ると、若者の車離れも騒ぐほどじゃない気がします。
中も外も絶好調のピッカピカにするので楽しみにしていてくださいねー。
C4ピカソもご注文です。オークションエージェントをご利用頂きました。こちらのお客様はうちで納めたのは4台だったかと思いますが、メンテナンスやらで、ぱっと思い付くだけでも、CXや206やロードスターや・・・で、7台くらいお世話になってます。うちで納めた車も、そうじゃない車も一度整備したら情がうつるのが整備士ってものですが。。

ハイドロ二台乗り継いだ後のピカソですが気に入って頂いているようで何よりです。
またお時間のあるときにお話にお立ち寄りくださいませ。
それと地球4周ちょっと走った下取りのC5の調子がすこぶる良いです。しばらく足になりそうです。
最後は306カブリオレ。東北の業者さんに業販してもらってそのままオーナーさん(整備士さん)の元へ。



何か違和感あると思いませんか?左Hの5速モデルで並行物です。
シートはファブリックで、しかも屋根はカブリオレのくせにハードトップ。
エンジンはぱっと見はKFXですが、1600CCです。しかもNFZじゃなくNFTです。
聞いたことない型式ですが、運転した感じは軽くてキビキビしてて何より猫脚でした。PEUGEOTって感じです。
ウェザーストリップガー、リアウインドウガー、なんて仰ってましたが良い買い物だと思いますよ~。春が楽しみですね。
308のメンテナンスとか 
308CCはATF交換 3万キロでこんな感じです。
ATFは3万キロ毎で交換しましょう。


こっちの308はブレーキフルード、クーラント等の油脂類の交換他、諸々。


Xantiaはエアコンの風が出っぱなし。
ブロアファンを制御しているレジスターの交換。
あとヘッドライト(ガラス製)が割れてるのでUSEDで交換します。



最近、RECSの在庫がなくなったのでワコーズの営業さんに来てもらったら、カーシャンプーを強烈にすすめられ・・・お客さんに喜んでもらえるなら試してみるかと購入。
使ってみると、これがなかなかいいじゃないですか。


ルーフの右側が使用前、左が使用後。
水の弾きが全然違います。ツヤも出ます。
20Lで1万円ちょっとです。

カングーはアイドリングがやたら高いということで入庫。
アクセルOFFでも5000回転前後を推移。
キャニスターのパイプからエア吸ってます。ついでに12ヶ月点検も御用命いただきました。
ブレーキパットが少ないので交換しときます。


ATFは3万キロ毎で交換しましょう。


こっちの308はブレーキフルード、クーラント等の油脂類の交換他、諸々。


Xantiaはエアコンの風が出っぱなし。
ブロアファンを制御しているレジスターの交換。
あとヘッドライト(ガラス製)が割れてるのでUSEDで交換します。



最近、RECSの在庫がなくなったのでワコーズの営業さんに来てもらったら、カーシャンプーを強烈にすすめられ・・・お客さんに喜んでもらえるなら試してみるかと購入。
使ってみると、これがなかなかいいじゃないですか。


ルーフの右側が使用前、左が使用後。
水の弾きが全然違います。ツヤも出ます。
20Lで1万円ちょっとです。

カングーはアイドリングがやたら高いということで入庫。
アクセルOFFでも5000回転前後を推移。
キャニスターのパイプからエア吸ってます。ついでに12ヶ月点検も御用命いただきました。
ブレーキパットが少ないので交換しときます。


| h o m e |