マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
年末年始の営業時間 
2015年も残すところあとわずかとなりました。
本年は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、年末年始の営業日を下記の通 りご案内申し上げます。
なお、12月29日は17時をもちまして整備業務を終了する予定でございます。
甚だ勝手ではございますがご了承の上、
万障お繰り合わせ頂きますようよろしくお願い申し上げます。
本年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げますと共に、
明くる年も何卒倍旧のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
記
12月28日(月) 平常通り
12月29日(火) 17時 営業終了
12月30日(水) 休業
12月31日(木) 休業
1月 1日(金) 休業
1月 2日(土) 休業
1月 3日(日) 休業
1月 4日(月) 休業
1月 5日(火) 平常通り
本年は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、年末年始の営業日を下記の通 りご案内申し上げます。
なお、12月29日は17時をもちまして整備業務を終了する予定でございます。
甚だ勝手ではございますがご了承の上、
万障お繰り合わせ頂きますようよろしくお願い申し上げます。
本年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げますと共に、
明くる年も何卒倍旧のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
記
12月28日(月) 平常通り
12月29日(火) 17時 営業終了
12月30日(水) 休業
12月31日(木) 休業
1月 1日(金) 休業
1月 2日(土) 休業
1月 3日(日) 休業
1月 4日(月) 休業
1月 5日(火) 平常通り
年末 
こんばんは 岐阜のプジョー専門店 株式会社マルナカです。
メリークリスマス!
スタッドレスタイヤの交換ラッシュも一段落しまして、お預かりしております車両を全て年内に納車するために頑張ってます。
28日に陸運支局が年内終了しますが、最終日の28日に京都までご成約いただきましたC3を納車に行ってまいります。
現在、小キズの修正のために板金ペイント中。何事もなく無事納車できますように。
板金屋から返ってきたら納車整備に移ります。ご成約ありがとうございました!
こちらのC3は車検でお預かりしました。


諸々の油脂類のほかに、ブレーキパッドの残量が少なかったため交換しました。






バッテリーは去年交換済で異常なし。発電量も問題ないですね。
106は10万キロのリフレッシュ作業。
クラッチ、足回り、他にエキゾーストシステムの一新です。




ロアアームの取り付けで、不足していましたキャスターをかせぎます。
交換前のロアアームの取り付け位置から5mm程度前にずらしてるんですが、わかりますか?
アッパーマウント交換しなくてもできるアライメント調整方法です。


エキゾーストのバルブですがカーボン付着がすごいですね。この辺も追々やりましょう。
作業量多くて大変ですが、年内間に合うように頑張ります。
ムルティプラ 
ヘッドライト磨き 
c5 納車点検 1007ヘッドガスケット交換 
こんばんは 岐阜のプジョー専門店株式会社マルナカです。
シトロエンC5 X7のRFJエンジンモデル、ご成約いただきまして有難うございます。
ガラスコートを終わらせまして納車整備に入ります。

消耗部品を一通り交換して試乗しておりますと、冷間時だけなんとなく吹け上がりが悪いです。
とりあえずエンジンの状況調べるためにパラメーターを確認します。

タイミングベルトを交換します。

吹け上がりも数値もいい感じになりました。

この度はお買い上げいただきまして有難うございました。
何かお気づきの点がございましたらお申し付けください。今後とも宜しくお願い致します。

次、プジョー 1007 KFV のシリンダーヘッドガスケットの交換

クーラントタンクにマヨネーズみたいなのが混入してます。
クーラントとエンジンオイルの脂分が混ざって乳化するとこうなります。
このマヨネーズがクーラントラインを詰まらせるとエンジンの冷却効果が落ちたり、ヒーターが効かなくなったりします。
ということでシリンダーヘッドをはずしました。シングルカムの1.4lエンジンなので4~5時間の作業です。


ヘッド研磨中に燃焼室内をひたすら磨く。


最後に度々エアバックの警告灯が点灯するということで配線の加工と、Frブレーキパットが少なかったので交換しときました!
シトロエンC5 X7のRFJエンジンモデル、ご成約いただきまして有難うございます。
ガラスコートを終わらせまして納車整備に入ります。

消耗部品を一通り交換して試乗しておりますと、冷間時だけなんとなく吹け上がりが悪いです。
とりあえずエンジンの状況調べるためにパラメーターを確認します。

タイミングベルトを交換します。

吹け上がりも数値もいい感じになりました。

この度はお買い上げいただきまして有難うございました。
何かお気づきの点がございましたらお申し付けください。今後とも宜しくお願い致します。

次、プジョー 1007 KFV のシリンダーヘッドガスケットの交換

クーラントタンクにマヨネーズみたいなのが混入してます。
クーラントとエンジンオイルの脂分が混ざって乳化するとこうなります。
このマヨネーズがクーラントラインを詰まらせるとエンジンの冷却効果が落ちたり、ヒーターが効かなくなったりします。
ということでシリンダーヘッドをはずしました。シングルカムの1.4lエンジンなので4~5時間の作業です。


ヘッド研磨中に燃焼室内をひたすら磨く。


最後に度々エアバックの警告灯が点灯するということで配線の加工と、Frブレーキパットが少なかったので交換しときました!
ご成約有難うございました! 
406クーペをご成約頂きまして神奈川県まで納車にお伺い致しました。

通常の納車整備、油脂類やフィルターや消耗品の交換に加えタイミングベルト+ウォーターポンプの交換。

XFZという型式のV6エンジンです。
このエンジンをベースに何度か改良が加えられ、最終的にはXFVという型式に変わって可変バルブも付いたんですが、XFZはベルトテンショナーが独特の機構で油圧式になっておりました。(交換の際はオートテンショナーに交換します。)
久しぶりに見ました。新車からタイミングベルトを交換してなかったのかな?しかしながら、ベルトにダメージはなさそうでした。


BSIの内部にありますACコンプレッサーのリレー。406の泣き所であります。
消耗してくるとエアコンが効かなくなりますので、壊れる前に外付けにしときました。
通常でしたらBSIアッセンブリーの交換で8~9万円の出費になっちゃいますが、こうしておけばリレーだけ交換できます。
配線図見ても当然載ってないですので、誰が見ても分かるように「コンプレッサーリレー」と書いときました。笑


ちょうど450キロでした。有難うございました!



通常の納車整備、油脂類やフィルターや消耗品の交換に加えタイミングベルト+ウォーターポンプの交換。

XFZという型式のV6エンジンです。
このエンジンをベースに何度か改良が加えられ、最終的にはXFVという型式に変わって可変バルブも付いたんですが、XFZはベルトテンショナーが独特の機構で油圧式になっておりました。(交換の際はオートテンショナーに交換します。)
久しぶりに見ました。新車からタイミングベルトを交換してなかったのかな?しかしながら、ベルトにダメージはなさそうでした。


BSIの内部にありますACコンプレッサーのリレー。406の泣き所であります。
消耗してくるとエアコンが効かなくなりますので、壊れる前に外付けにしときました。
通常でしたらBSIアッセンブリーの交換で8~9万円の出費になっちゃいますが、こうしておけばリレーだけ交換できます。
配線図見ても当然載ってないですので、誰が見ても分かるように「コンプレッサーリレー」と書いときました。笑


ちょうど450キロでした。有難うございました!


黄色 
wanted 
映画 
先日、映画を借りました
「マダム・マロリーと魔法のスパイス」

フランスでの話しなのですが、シトロエンがよくでてきました
最初に目に入ったのがヒロイン?の乗ってる白いメアリ
しかもメアリがバンをけん引してるシーンがありました・・・!

他にはタイトルにもなっている、マダムマロリーが乗っている車がDSでした!
ストーリーも良かったのでオススメです

インドカレーが食べたくなりますよー

ところでメアリといえば、実はマルナカにもあるんです!
奥のほうにひっそりと眠っております


マルナカにあるメアリはオレンジです

オレンジといえばミカン・・・
1日に何個も食べてしまうので調べたところ
ミカンは1日2、3個が適量みたいです

そして食べ過ぎると体を冷やすと書かれてました
風邪予防にもなるので、1日2、3個をコタツで食べようと思います


クリスマスツリー 
| h o m e |