マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
206sw c4ピカソ 車検整備など 
こんばんは 岐阜市にあるフランス車専門店 株式会社マルナカです。
水曜日に仕事の関係で金沢へ行ってきました。北陸自動車道の美川辺りでチェーン規制をしていて、5年落ちのスタッドレスタイヤを履いてましたが、降り積もる雪に比例して私の不安もつのるばかりでした。非常に心細い思いをしました。
206swは車検で入庫頂きました。

スパークプラグを確認しようと思ったら、非常にオイリーです。

プラグホールの中にオイルが溜まってますね・・・。


カムのカバーガスケットからの漏れでした。プラグもオイルにひたひたに浸かってました。
よく失火しませんでしたね。とりあえずガスケット交換します。


そのままタイミングベルトの交換。


ドライブベルトもよくないので、ついでに交換します。


バッテリーも寿命ですね。
フィルター類も汚れてるので交換しましょう。


スロットルバルブも綺麗しました。


エンジンかけるとエアコンがシュコーっていってます。
やっぱりacガスが少ないようですね。

最後にタイヤ洗って完成です。

奥のオーアノディゼが車検で入庫していただきました。
手前の1.6Lのイカールはご成約頂きまして本日納車させていただきました。ありがとうございます。
106からのお乗り換えです。106人口が徐々にしかしながら確実に減っております。

オーアノディゼの車検整備です。
こちらのオーナー様、年間で4万キロくらい走られるので、まずはタイミングベルトの交換。しかしながら、最近、ピカソ以外に通勤車を買って頂いたせいか、前回のオイル交換から3ヶ月経ちますが3000Kmほどしか走ってないですね。とは言っても、2年で2万キロちょっとのペースなのでタイベルはこの機会に替えた方が無難ですね。


ベルトとテンショナーとアイドラプーリーとウォーターポンプとサーモスタットを交換。
エンジンマウントやクランクプーリーは目視点検しましたが、異常なしなので今回はパスです。

消耗品の交換


スロットルがちょっと汚れてましたね。布についた黒いのが汚れです。
atfは汚れて見えますが、一年前に交換しているのでそこまででもないです。


最後に206RCはタイヤ交換。
フロントガラスのウロコ取りとエンジンオイル交換も御用命頂きました。

2時間程度お預かりできるということで、ホイールボルトが錆びていましたので、塗装してみました。


吸うと喉の痛くなる、ちょっと危険な薬品「ラストリムーバー」でサビを落としてから塗装します。

ちょっとゴージャスにメタリックにしてみました。
水曜日に仕事の関係で金沢へ行ってきました。北陸自動車道の美川辺りでチェーン規制をしていて、5年落ちのスタッドレスタイヤを履いてましたが、降り積もる雪に比例して私の不安もつのるばかりでした。非常に心細い思いをしました。
206swは車検で入庫頂きました。

スパークプラグを確認しようと思ったら、非常にオイリーです。

プラグホールの中にオイルが溜まってますね・・・。


カムのカバーガスケットからの漏れでした。プラグもオイルにひたひたに浸かってました。
よく失火しませんでしたね。とりあえずガスケット交換します。


そのままタイミングベルトの交換。


ドライブベルトもよくないので、ついでに交換します。


バッテリーも寿命ですね。
フィルター類も汚れてるので交換しましょう。


スロットルバルブも綺麗しました。


エンジンかけるとエアコンがシュコーっていってます。
やっぱりacガスが少ないようですね。

最後にタイヤ洗って完成です。

奥のオーアノディゼが車検で入庫していただきました。
手前の1.6Lのイカールはご成約頂きまして本日納車させていただきました。ありがとうございます。
106からのお乗り換えです。106人口が徐々にしかしながら確実に減っております。

オーアノディゼの車検整備です。
こちらのオーナー様、年間で4万キロくらい走られるので、まずはタイミングベルトの交換。しかしながら、最近、ピカソ以外に通勤車を買って頂いたせいか、前回のオイル交換から3ヶ月経ちますが3000Kmほどしか走ってないですね。とは言っても、2年で2万キロちょっとのペースなのでタイベルはこの機会に替えた方が無難ですね。


ベルトとテンショナーとアイドラプーリーとウォーターポンプとサーモスタットを交換。
エンジンマウントやクランクプーリーは目視点検しましたが、異常なしなので今回はパスです。

消耗品の交換


スロットルがちょっと汚れてましたね。布についた黒いのが汚れです。
atfは汚れて見えますが、一年前に交換しているのでそこまででもないです。


最後に206RCはタイヤ交換。
フロントガラスのウロコ取りとエンジンオイル交換も御用命頂きました。

2時間程度お預かりできるということで、ホイールボルトが錆びていましたので、塗装してみました。


吸うと喉の痛くなる、ちょっと危険な薬品「ラストリムーバー」でサビを落としてから塗装します。

ちょっとゴージャスにメタリックにしてみました。

- 関連記事
-
- プジョー307CC 点検など
- 206sw c4ピカソ 車検整備など
- 307の車検とカングーの納車整備
« プジョー307CC 点検など
307の車検とカングーの納車整備 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://marunaka5peugeot.blog.fc2.com/tb.php/329-d21f8e76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |