マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
308と208 事故修理など 
ちなみに 鶉はウズラって読みます!クウェイルです。
DS3の続きから。



アブソーバーとナックル、ロアアームを交換しましたので、塗装工場へGo!
事故の208は塗装工場から戻ってきたので、レギュレーターやモールなどを組付け。


308もドアを交換して塗装工場へゴーゴーゴーゴー!!!!!!!!!
並行してトラブルシュートを2台

シトロエンC5のブランバンキースは走行中に引っかかるというか、息継ぎするということで入庫。
イグニッションコイルとスパークプラグの不良です。


エラー読んだらスーパーノックが入っていたので、RECSの施工しました。
本当はエラーが入る前にやるといいんですが、こうなった場合は5000Km毎に続けて数回位してやるといいです。
次、昨日レッカーされてきました306
一気筒動いてない感じです。

イグニッションコイルを外してみますと、エクステンションが折れてます。
という事でイグニッションコイルと併せて交換。
あちこちオイルも滲んだり漏れてますが、取り合えずお見積りしときますね
307はヒーターコアと繋がるパイプのOリングからクーラント漏れ・・


なかなか乾かないので交換よりも掃除が大変です。
今回もペット用オシッコシートが大活躍!笑
- 関連記事
-
- 206CC不動修理 と 508エンジン不調
- 308と208 事故修理など
- 3008と3008とメガーヌとシャランと307とDS3
« 206CC不動修理 と 508エンジン不調
3008と3008とメガーヌとシャランと307とDS3 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://marunaka5peugeot.blog.fc2.com/tb.php/439-c949db6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |