マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
3008とC4ピカソと407エンジン不調 1007と206CC異音修理など 
三連休は皆様どこかへお出かけされましたか?
ちょっと暑かったですが、いい気候になってきましたね
先月は毎週のように台風が来てまして、その度に預り車両をあっちやったりこっちやったり。


私は久々に東山動物園に行ってきました。
あちこち改装して綺麗になっていました。イケメンゴリラのシャバーニは物凄い人だかりで見られず。
もう少ししたらゴリラリベンジにモンキーパークに行ってきます。
3008はエンジン不調で入庫。


高圧燃料ポンプのエラーが入ってました。燃圧も実測値で低かったためポンプで間違いなさそうです。
C4ピカソはチェックランプ点灯で入庫。


テスターあてたところ、クーリングファンの制御と、電動ウォーターポンプのエラーが入ってました。
それもそのはずで、ヒューズが飛んでいました。
結局のところ本質的な故障はターボ用の電動ウォーターポンプでした。
1007は足回りの異音。


段差超えるたびにコトコト。原因はアッパーマウントでした。
206CCも足回り異音。
シャッシャ擦れる音がするとか、よくよく見るとリアタイヤのアライメントがおかしいとか。

ボディにタイヤが擦ってますね。


スイングアームのベアリングが壊れるとこうなります。
こうなりますと、ベアリングの交換だけで修理できません。


とりあえず、ホースメントを下ろしました。
程度のいいUSED PARTSをご用意できましたので、新品定価の1/5で修理できました。
郡上や高山の雪深い場所の車の足回りは大抵こんな感じで錆びてます。
新車から3年でこんな感じになりますよ。
こまめに下回り洗車するなどよっぽど気を使ってあげてください。
- 関連記事
-
- 電子マネー決済はじめました
- 3008とC4ピカソと407エンジン不調 1007と206CC異音修理など
- RCZの車検 1007の2トロ修理 407のエンジン不調 カングーの不動など
« 電子マネー決済はじめました
RCZの車検 1007の2トロ修理 407のエンジン不調 カングーの不動など »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://marunaka5peugeot.blog.fc2.com/tb.php/477-b7b90d6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |