マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
RCZエンジン不動修理 C5エアコン修理 207エアコン修理など 
11も半ばとなり朝晩の冷え込みも一段と増してきまして紅葉シーズンですね。
先週は三重県の御在所岳に行ってきました。

この斜面をロープ結んで登ったんですが、怖い怖い!なにより風が強くて寒くて手足の感覚ありませんでした~。
てっぺんまで行くつもりが半分で敗退してきました・・・。
ロープウエイもあって頂上まですぐなので、今度の三連休などお出かけされてはいかがでしょうか。
という事で、RCZは走行中にエンジンストールでレッカー入庫


クランキングはしますね。なにはともあれテスター。
ファンコントロールとバルブトロニクのエラーが入ってますね。あとはターボ用の電動ウォポン。
上記三つの共通項として同一のヒューズを使っている事ですね。

んで、これがヒューズ。
分かりづらいですが切れてます。新しいものと交換してもすぐに切れます。
ですので、ファンかバルブトロニクかウォポンが怪しいですが、経験上まずウォポンです。
ウォポンのカプラーを外してから、もう一度ヒューズ交換しエンジン始動でテストしてみます。
かかりました。というころで、電動ウォーターポンプ交換。
続きまして207はACが効かないのと、クーラント漏れ修理


こちらもテスターで故障原因に当たりを付けます。
電子サーモの制御不良でエアコンの作動を抑制してました。あとバッテリーが弱いので交換。
サーモスタッドを交換。

ついでに水漏れも修理します。漏れているのはウォーターポンプですね。



ドライブベルトとクーラントタンクも劣化しているので交換します。
C5もエアコン修理。前期型のC5久々の入庫ですね。ご新規様です。

原因はコンプレッサーでした。

もちろんエキパンとドライヤーも同時に交換。
先々週にディーラーで車検を受けたばかりだったようですが、マフラーに穴開いて排気漏れてるし、LDSオイルも漏れてるし、バンプストッパー崩壊してるし凄いなぁ。どうやって通したのか教えてほしいです。笑


マフラーはとりあえずパテ盛って、オイル漏れ修理とバンプストッパー交換。
- 関連記事
-
- 【中古車情報】DS3レーシング/C6オーバーヒート修理/2CVキャブ調整など
- RCZエンジン不動修理 C5エアコン修理 207エアコン修理など
- グランドC4ピカソ チェックランプ点灯修理 207クラッチ交換 106エンジン不動修理
« 【中古車情報】DS3レーシング/C6オーバーヒート修理/2CVキャブ調整など
グランドC4ピカソ チェックランプ点灯修理 207クラッチ交換 106エンジン不動修理 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://marunaka5peugeot.blog.fc2.com/tb.php/480-e84f07f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |