マルナカNews
岐阜 プジョー 専門店 マルナカのブログ
c5ターボ修理 と カングー車検 ムルティプラ エアコン修理 
岐阜市のフランス車専門店 株式会社マルナカです。
会社の前の桜が4割くらい咲いてます。
この辺で有名な墨俣一夜城や陸運支局の前はまだ咲いてないようです。
シトロエン C5はターボが効かないという事で入庫。
愛知県からご新規様です。他店で診てもらったようですが、原因分からず。

エンジンチェックランプも点灯してますね。
ターボの圧力が低いようです。

ダンプバルブのエラーが入っているので、とりあえずテストパーツに交換してエラーを消去してから試乗。
走行中の過給圧も確認しますが・・・。

上が目標値のグラフで、下が実効値です。目標値までとどいてないですね。
大気圧以上なので一応過給はしているようですが。
そうこうしているうちにチェックランプ再点灯。

テスター変えてみます。同じエラーを拾いました。
インテークのホースも見直しましたが問題なしで、どこからも漏れてません。
ターボ本体ですかね。前、プジョー 308でウエイストゲートが悪くて圧が上がらない車両がありました。
ターボユニット外すのも大がかりなので、とりあえずお見積りから。
カングーとルーテシアは車検です。

最近ルノーが増えてきたような・・・。
ムルティプラはエアコンが効ないということで、ACガスをチャージしたところ、車内からプシュー!!っと豪快な音が。

とりあえず、どこから漏れてるか確認するのにヒーターユニットを取り出すことに・・・。

ヒーターコアからもクーラント漏れてます。
これ自体の交換はダッシュボード降ろす必要ないですが、見つけたからには交換しときます。

肝心のエアコンガス漏れはというと、エバポ本体っぽいなぁ。

生産終了していたらラジエター屋さんに頼んで修理でなんとかします。
会社の前の桜が4割くらい咲いてます。
この辺で有名な墨俣一夜城や陸運支局の前はまだ咲いてないようです。
シトロエン C5はターボが効かないという事で入庫。
愛知県からご新規様です。他店で診てもらったようですが、原因分からず。

エンジンチェックランプも点灯してますね。
ターボの圧力が低いようです。

ダンプバルブのエラーが入っているので、とりあえずテストパーツに交換してエラーを消去してから試乗。

走行中の過給圧も確認しますが・・・。

上が目標値のグラフで、下が実効値です。目標値までとどいてないですね。
大気圧以上なので一応過給はしているようですが。
そうこうしているうちにチェックランプ再点灯。


テスター変えてみます。同じエラーを拾いました。
インテークのホースも見直しましたが問題なしで、どこからも漏れてません。
ターボ本体ですかね。前、プジョー 308でウエイストゲートが悪くて圧が上がらない車両がありました。
ターボユニット外すのも大がかりなので、とりあえずお見積りから。
カングーとルーテシアは車検です。


最近ルノーが増えてきたような・・・。
ムルティプラはエアコンが効ないということで、ACガスをチャージしたところ、車内からプシュー!!っと豪快な音が。

とりあえず、どこから漏れてるか確認するのにヒーターユニットを取り出すことに・・・。


ヒーターコアからもクーラント漏れてます。
これ自体の交換はダッシュボード降ろす必要ないですが、見つけたからには交換しときます。

肝心のエアコンガス漏れはというと、エバポ本体っぽいなぁ。

生産終了していたらラジエター屋さんに頼んで修理でなんとかします。
C5 208 車検 ムルティプラクラッチO/H 
岐阜市北鶉のプジョー シトロエン専門店の株式会社マルナカです。
C5Ⅱ V6は車検承りました。その他にもやる事一杯です。

まずはタイミングベルトの交換。

LDSが漏れてます。リターンホースからでした。

FrブレーキキャリパーのO/Hも。
ムルティプラはクラッチ板の交換。
クラッチが重いまま乗り続けると、レリーズシリンダーがへし折れますので要注意。
クラッチカバーがレリーズの当たり面で削れてますね。

綺麗に掃除しまして。いきなりですが、ドッキング完了!
作業中の写真を撮ってないことに気づきましたが後の祭り。
シャフトを抜いたついでにドライブシャフトブーツも交換。エンジンマウントも3か所交換しました。
ありがとうございましたー。
208も車検承りました。
特に大きさ作業もなく、バッテリーや油脂類等の交換のみですね。
お客様のリクエストでデイライトの機能をONにしましたー。

C5Ⅱ V6は車検承りました。その他にもやる事一杯です。

まずはタイミングベルトの交換。

LDSが漏れてます。リターンホースからでした。


FrブレーキキャリパーのO/Hも。
ムルティプラはクラッチ板の交換。

クラッチが重いまま乗り続けると、レリーズシリンダーがへし折れますので要注意。
クラッチカバーがレリーズの当たり面で削れてますね。

綺麗に掃除しまして。いきなりですが、ドッキング完了!
作業中の写真を撮ってないことに気づきましたが後の祭り。
シャフトを抜いたついでにドライブシャフトブーツも交換。エンジンマウントも3か所交換しました。
ありがとうございましたー。
208も車検承りました。
特に大きさ作業もなく、バッテリーや油脂類等の交換のみですね。
お客様のリクエストでデイライトの機能をONにしましたー。


C5X7 エンジン不調 406ブーツ諸々交換 
岐阜市にあるフランス車専門店 株式会社マルナカです。
花粉が飛散しまくっております。弊社、社員が全員花粉症なのでティッシュの消費量が尋常じゃないです。
C5はエンジン不調でチェックランプ点灯 高速ファン回りっぱなしです。

不具合が起こった状況の車両状態をチェックしますと、スローリッチネスが29%!

とりあえず、ブローバイホースが断裂してシューシューエア吸ってたので、交換してから再度パラメーターの確認ですね。
406はここ2.3年でパタパタっと乗り換えられるオーナーさんが多くて、
もう2.0LエンジンのAT車では弊社で管理している車両は数台しかないです。

ドライブシャフトのブーツが破れたのでという事でしたが、下回り点検してみるとあちこち!
エンジンオイルとATFとパワステが漏れてます。

こんな感じだとどこから漏れてるのか、一か所なのか複数個所なのか判断できないです。
綺麗に洗ってから診断するか、お預かりできる時間に限りのある時は、一番お金のかからない箇所、もしくは一番上のガスケットなりシールなりから交換して様子を見ます。
この車両はエンジンオイルはクランクシールから漏れてますね。
ATは各センサーのシールの交換が必要です。パワステはホースからです。
ブーツというブーツが破れてやがるぜ!



シャフトを外したついでにロアのエンジンマウントも交換。
もちろんドラシャのブーツもINN OUTともに交換。

パワーウインドウが不動ということで、点検
↓
結果、BSIの不良
↓
BSI、生産終了
↓
リレー付けて配線加工

オイル漏れはお見積り出します!
花粉が飛散しまくっております。弊社、社員が全員花粉症なのでティッシュの消費量が尋常じゃないです。
C5はエンジン不調でチェックランプ点灯 高速ファン回りっぱなしです。

不具合が起こった状況の車両状態をチェックしますと、スローリッチネスが29%!

とりあえず、ブローバイホースが断裂してシューシューエア吸ってたので、交換してから再度パラメーターの確認ですね。
406はここ2.3年でパタパタっと乗り換えられるオーナーさんが多くて、
もう2.0LエンジンのAT車では弊社で管理している車両は数台しかないです。

ドライブシャフトのブーツが破れたのでという事でしたが、下回り点検してみるとあちこち!
エンジンオイルとATFとパワステが漏れてます。

こんな感じだとどこから漏れてるのか、一か所なのか複数個所なのか判断できないです。
綺麗に洗ってから診断するか、お預かりできる時間に限りのある時は、一番お金のかからない箇所、もしくは一番上のガスケットなりシールなりから交換して様子を見ます。
この車両はエンジンオイルはクランクシールから漏れてますね。
ATは各センサーのシールの交換が必要です。パワステはホースからです。
ブーツというブーツが破れてやがるぜ!





シャフトを外したついでにロアのエンジンマウントも交換。
もちろんドラシャのブーツもINN OUTともに交換。


パワーウインドウが不動ということで、点検
↓
結果、BSIの不良
↓
BSI、生産終了
↓
リレー付けて配線加工

オイル漏れはお見積り出します!
ムルティプラ タイミングベルト交換など 
岐阜のプジョーシトロエン専門店株式会社マルナカです。
それにしても暖かくなってきました。日中は作業がはかどります。
ムルティはタイベルとウオポンの交換。
色々外します。

4番シリンダで上死点を出して、特殊工具をセット。

テンショナーもSSTで適正テンションを調整。

はずしたベルト類はこれ。悲惨なことになっておりました。

306はドライブベルトのアイドラプーリー破損で走行不能です。

友人のランクル80 キーレス取り付け。
配線だけ割り込ませれば簡単に取り付けられるだろうと安易に考えておりましたが、いざ取り付けてみると挙動が安定せず。
ECUのアースや信号線、電源など引き直しましたが改善せず。
メーカーに問い合わせるも、車両の問題でしょ?しったこっちゃないですって対応。
試行錯誤の末、外品のアクチュエーターを取付け、純正のロックのアクチュエーターに繋がるロッドを動かす事で集中ドアロックを解除することを試みるも、ドアのキーシリンダーにカギが刺さってないとロッドが動かない事に途中で気づき・・・。

結局、振出しに戻って途方に暮れつつ、ドアのスイッチ側から割り込ませたらあっさり安定しました。何故?
なんやかんやで丸二日くらいかかりました。
過去にプジョーの206,306,405,406、シトロエンCX、C4、フィアット パンダ、ムルティあたりは、あっさり取り付けられたんですけどね・・・。
ルノープジョーシトロエン 車検三兄弟です。



それにしても暖かくなってきました。日中は作業がはかどります。
ムルティはタイベルとウオポンの交換。
色々外します。


4番シリンダで上死点を出して、特殊工具をセット。

テンショナーもSSTで適正テンションを調整。

はずしたベルト類はこれ。悲惨なことになっておりました。

306はドライブベルトのアイドラプーリー破損で走行不能です。

友人のランクル80 キーレス取り付け。
配線だけ割り込ませれば簡単に取り付けられるだろうと安易に考えておりましたが、いざ取り付けてみると挙動が安定せず。
ECUのアースや信号線、電源など引き直しましたが改善せず。
メーカーに問い合わせるも、車両の問題でしょ?しったこっちゃないですって対応。
試行錯誤の末、外品のアクチュエーターを取付け、純正のロックのアクチュエーターに繋がるロッドを動かす事で集中ドアロックを解除することを試みるも、ドアのキーシリンダーにカギが刺さってないとロッドが動かない事に途中で気づき・・・。

結局、振出しに戻って途方に暮れつつ、ドアのスイッチ側から割り込ませたらあっさり安定しました。何故?
なんやかんやで丸二日くらいかかりました。
過去にプジョーの206,306,405,406、シトロエンCX、C4、フィアット パンダ、ムルティあたりは、あっさり取り付けられたんですけどね・・・。
ルノープジョーシトロエン 車検三兄弟です。



メガーヌRS タイミングベルト交換など 
フランス車専門店 株式会社マルナカです。
昨日のカーリング女子、感動しました。負けて銀より勝って銅!!
予選から全試合見てきましたが、段々と面白さが分かってきて実際自分でやってみたくなってしまいました。
でも、あのストーン、一個十何万円するらしいですよ!
さて、メガーヌRSはタイミングベルトの交換です。

特殊工具をセットしてカムとクランクを固定します。
問題のタイミングベルトですが、なかなかにペキペキしてました。

ベルト以外にも、アイドラプーリーやテンショナーの他に、
ドライブベルト、クランクシャフトプーリー、エンジンマウントも交換です。

完成です!

307CCはパワーウインドウが不動となりレギュレータの交換。

106はほぼ全塗装となりましたが、完成してきました。当然ですがピッカピカ!

308HDIは事故修理でペイント工場へGO!GOGO!!

昨日のカーリング女子、感動しました。負けて銀より勝って銅!!
予選から全試合見てきましたが、段々と面白さが分かってきて実際自分でやってみたくなってしまいました。
でも、あのストーン、一個十何万円するらしいですよ!
さて、メガーヌRSはタイミングベルトの交換です。

特殊工具をセットしてカムとクランクを固定します。
問題のタイミングベルトですが、なかなかにペキペキしてました。


ベルト以外にも、アイドラプーリーやテンショナーの他に、
ドライブベルト、クランクシャフトプーリー、エンジンマウントも交換です。

完成です!

307CCはパワーウインドウが不動となりレギュレータの交換。


106はほぼ全塗装となりましたが、完成してきました。当然ですがピッカピカ!


308HDIは事故修理でペイント工場へGO!GOGO!!
